2010.6.14 Monday - 10:26
文字をつくる 9人の書体デザイナー — 著名な書体デザイナーの熱い思い、書体のメインキング・組見本が1冊に
キーワード
小林 章話題になっていた「文字をつくる 9人の書体デザイナー」がついに発売されました。著者の雪 朱里さんが、日本を代表する著名な9人の書体デザイナーの方々を、丁寧に丁寧に取材され、インタビューと書体制作のメイキングが1冊にまとめられた本です。
掲載されている豪華な書体デザイナー9人の顔ぶれは次の通りです(敬称略)。
- 鳥海 修(ヒラギノ、こぶりなゴシック、游書体ライブラリー)
- 杉本 幸治(本明朝)
- 鈴木 功(AXISフォントなど)
- 西塚 涼子(りょう、りょうゴシック、かづらき)
- 大平 善道(ZENオールド明朝、ZENアンチックなど)
- 片岡 朗(丸明オールドなど)
- 小林 章(Cliffordなど数々の欧文書体)
- 小宮山 博史(平成明朝体など)
- 小塚 昌彦(新ゴ、小塚明朝、小塚ゴシックなど)
普段何となく選んで、何となく打って、何となく眺めている書体ですが、我々デザイナーが普段使う文字はフォントという“デジタル”な形式であるのにも関わらず、出来上がるまでの過程は“アナログ”であるということ。
巻頭の「文字は人がつくっているのです。」…この一文が全てを語っているような気がします。
9人それぞれの文字に対する熱い思いが、この1冊から存分に伝わってきます。書体デザイナーはまさに職人ですね。
文字の本を作っています(著者による特設ブログ)
http://blog.livedoor.jp/mojibook/
こちらの記事も合わせてどうぞ
- AXIS Latin Pro — 人気のアクシスフォント (AXIS font)の欧文書体が単体でリリース
- NTTドコモ向けシャープ端末(2008年冬モデル)がAXISフォントを採用
- AXIS font(アクシスフォント) — タイププロジェクトが雑誌 AXIS のフォントを発売!
- Typography 08—付録も豪華!デザイナーが役立つ「書体の選び方・組み方・見せ方」特集
- フォントのふしぎ — 欧文書体デザイナー小林 章氏によるフォントコラム集
- 欧文組版 — 自信を持って欧文書体が使えるようになる!組版の基礎とマナーが一冊の本に
- 香港で開催中のタイポグラフィカンファレンスATypI 2日目のレポート