2007.6.8 Friday - 00:00

Clarendon — 力強くて見やすいスラブセリフ書体

キーワード

Clarendonは、スイスのデザイナー Hermann Eidenbenzがデザインしたスラブセリフ書体。すでによく使われている書体の1つです。読み方は“クラレンドン”で、地名や人名によく使われる単語だそうです。

Clarendon

セリフ体ながらも、小さくても可読性が高いので辞書の見出しにもよく使われており、2006年のドコモ903iのキャンペーンや(…ちょっと違うかも?)、2012年のJALのボストン就航キャンペーンでも使われていました。

Clarendon

改訂4版 TTFパーフェクトコレクションにもBistreamブランドのClarendon収録されていますが、様々なブランドのClarendonが存在します。キレの部分のデザインが異なるためどれを選ぶかは好みの問題ですが、ファミリーやOpenType機能を備えたClarendonも存在するため、どれを購入するか迷いそうです。

ただしClarendonにはイタリック体がないため、イタリック体を使いたい場合はHoefler & Frere-JonesのSentinelをおすすめします。

MyFontsでClarendonを購入する

PAGE TOP