2009.4.17 Friday - 23:46
eye 71 (Spring 2009) — The Designers Republicとフォント・タイポグラフィ特集
ロンドンのクリエイティブマガジンeyeのVol.71(2009年春)は、巻頭に最近突然の倒産を表明し、世間を驚かせたThe Designers Republic(デザイナーズ・リパブリック)と、それに続いてフォントやタイポグラフィに関する特集が組まれています。私はタイミングよくロンドンにて購入しました。
Amazonとかで買えるか不明なんですが、洋書を取り扱う大型書店に置いてあると思います。
今私がこうしてデザイナーになったのは、デザイナーズ・リパブリックのクリエイティブに衝撃を受けたからなんですが、こうして特集が組まれるのもあと少しかもしれませんね。日本にも多くのファンがいると思いますが、是非熟読したいと思っています。
フォント特集もマニア必見の話題ばかり。特にUKの国鉄(British Rail)のサイン書体“Britanica”の記事は、かなりきてます…。Britanicaの名前はBritishとHelveticaの造語で、Helveticaよりも暖かみのある書体です。しかもBritanicaのサイトから購入できるようになるみたいです。
eye
http://www.eyemagazine.com/issue.php?id=166
The Designers Republic
http://www.thedesignersrepublic.com/
Britanica (New Rail Alphabet)
http://www.newrailalphabet.co.uk/
こちらの記事も合わせてどうぞ
- New Rail Alphabet (Britanica) — UKの国鉄(British Rail)のサイン書体がリメイクされて販売開始!
- アイデア idea – No.343 (2010.11) — 34人の著名人によるタイポグラフィをめぐる書物
- Designers’ Fonts FONTROMシリーズ — Shift Factoryで取り扱いのあったデザイナーズフォント素材集
- Type Trumps 2 — 人気欧文書体のカードゲームに待望の第2弾が登場!
- FUSE 1–20 — 伝説のタイポグラフィ実験誌の完全まとめ本がついに発売
- The Alphabet — 有名なフォントの頭文字を使ったレトロなアニメーション
- The Helvetica Book ヘルベチカの本 — Helvetica のすべて