2013.11.6 Wednesday - 20:13
Football Type — ユニフォームに使われている書体が分かる!1,000部限定のサッカー×タイポグラフィ本をレビュー
キーワード
Football Typeはサッカー×タイポグラフィのビジュアル本。一見何も関係がなさそうなもの同士がくっついた印象がありますが、サッカーのユニフォームに使われている書体のデザインを徹底的に調べ尽くしたというかなりマニアックな内容となっています。
そんなユニークな本を手がけたのはTDC 2012で受賞した書体F37 Bellaや、書体のカードゲームType Trumpsで有名なRick Banks (Face37) 氏。
1,000部限定で、かつそれぞれのカバーには1〜1,000までのナンバーが埋め込まれているという、故に同じナンバーの本は存在せず世界に1つだけ。また100%チャリティとなっていて、売上はUKのFootball Foundationに寄付されることになっています。
残念ながらすべてのナンバーが完売しました。
・・・
…ということで私が手に入れたナンバーは“247”。「24–7=twenty-four seven=1日24時間、1週間7日ずっと」という意味で個人的に気に入っている数字なのでこれにしました(一桁やゾロ目は即完売してしまっていました)。
あとから気がついたのですが、数字の色によって値段に違いがあったそうです。赤は£45で、日本への送料込みで£73.20でした。金は£50、白は£40、青は£35、黒は£30だったそうです。
中はこのような感じになっています。1,000部限定という貴重さからか、ものすごく重厚感があり、1ページ1ページ開くたびに緊張してしまいました。
ざっくり変遷を分析すると、昔は特定の書体は使われておらず、ほとんどがオリジナルの手縫い文字。その後OptimaやFuturaなどの有名書体が使われ始めましたが、縦長に引き伸ばされた長体が多い印象。
最近はCommercial TypeやDalton Maagなどの有名な書体デザイナーやファウンダリによるオリジナル書体が開発されているようです。これがまたかっこいい。
さらに誌面のイメージを見たい方はFootball Typeのサイトでどうぞ。
ちなみに裏表紙や誌面のデザインには、Helveticaの代替書体として有名なLinetoのReplicaと、その等幅書体であるReplica Monoが使われています。こちらの書体もかっこいいのでおすすめです。
Football Type
http://footballtype.co.uk/
Creative Reviewによるレビュー
http://www.creativereview.co.uk/cr-blog/2013/september/footballtype