2011.11.20 Sunday - 10:59

Glyphs / Glyphs Mini — “誰でも使える”全く新しいフォント制作ソフト

キーワード

Glyphsは、すでに定番の域にあるFontographerや、プロのタイプデザイナーがよく使うFontLab Studioとは異なったアプローチを持ったフォント制作ソフトです。

The font editor for everyone. —とある通り、誰でも使えるように設計されており、特にグラフィックデザイナーの方には感覚的に使えるフォント制作ソフトだそうです。

またスクリプトやプラグイン追加による機能拡張も行えるほか、OpenType Font (.otf) やPhotoFont (.phf)、最近注目されているUnified Font Object (.ufo) にも対応しています。

現状利用者が多いわけでもなく、日本語化されているわけでもないため【2013.9.9追記】Glyphs、Glyphs Mini共に日本語化されました。)、探りながら触ってみる必要がありますが、フォントを作ってみたいという方には、十分試す価値のあるソフトであると言えます。

Monotypeのタイプデザイナー大曲さんがGlyphsの使い方を、映像を交えて分かりやすく解説してくださってますので、初めての方は是非ご覧ください。
http://tosche.net/2012/11/glyphsapp_j.html

またMultiple Masterやスクリプト、ufo形式などに非対応な廉価版のGlyphs Miniもリリースされています。とりあえず作ることができればいいやという方は、Miniのほうをおすすめします。

トライアル版はGlyphsのサイトでダウンロードできるほか、Mac App Storeでもダウンロード購入できますが、バージョンアップが遅いので、できるだけサイトから購入のほうが良いそうです。

Glyphs
http://glyphsapp.com/

PAGE TOP