2008.6.27 Friday - 00:00
アイデア idea – No.323 (2007年7月号) — ウィム・クロウエル (Wim Crouwel) のタイポグラフィ
キーワード
Wim Crouwel アイデア オランダ Akzidenz Groteskウィム・クロウエル (Wim Crouwel) は、オランダの巨匠グラフィックデザイナー。
誌面では、彼の作品がズラリと掲載されており、シンプルで潔いタイポグラフィを堪能できます。さらに代名詞的作品である、実験書体「ニューアルファベット」を再現した綴じ込み付録付きです。
彼は1928年生まれであり、作品自体は数十年前のグラフィックデザインの雰囲気を感じますが、どことなく今っぽいところを感じてしまいます。
中でもアムステルダム市立美術館 (Stedelijk Museum Amsterdam) のポスターが特に印象的です。
私自身が昨年、同美術館(リニューアル中のため2008年まで郵便局の上で臨時展示中でした)を訪れたからというのもあるんですが、タイポグラフィが前面に出た、非常にインパクトの強いものばかりです。
またクロウエルは、Helvetica のドキュメンタリー映画にも、オランダ代表として登場しています(上述 Experimental Jetset の Danny van den Dungen 氏も)。
というわけで、アイデア IDEA No. 323(ウィム・クロウエル特集)は、大変素晴らしい内容なので、気になった方は是非チェックしてみてください。ただし品薄で入手はかなり難しいです。
アイデア – No. 323 : ウィム・クロウエル
http://www.idea-mag.com/jp/publication/323.php
こちらの記事も合わせてどうぞ
- アイデア idea – No.339 (2010年3月号) にCooper Blackの生みの親オズワルド・ブルース・クーパー(Oswald Bruce Cooper)の特集記事
- アイデア idea – No.343 (2010.11) — 34人の著名人によるタイポグラフィをめぐる書物
- アイデア idea – No.314 (2006年1月号) — Emigre 1984–2005 エミグレのフォント特集
- もじのみほん — 仮名のカタチから日本語書体を見分けるフォントガイド
- Helvetica – A tribute to Typography ヘルベチカの過去・現在・未来」展へ行ってきました
- 2013年秋冬に発売された文字本・雑誌のまとめ+追加あり
- 世界の最新タイポグラフィックデザイン — 世界のタイポグラフィ作品集