2009.6.26 Friday - 13:16

効率よく“○○に使われている欧文フォント”を調べる方法

キーワード

使われている欧文フォントを調べる方法として、すでにお馴染みなのがMyFontsWhatTheFont。最近はiPhoneアプリ版のWhatTheFont for iPhoneまでもが登場して話題を集めましたが、もう少し原始的な方法を紹介します。

それはずばり、海外のフォントポータルサイトのフォーラムで調べるというものです。自分と同じ疑問を持った人は、世界中を探せば高い確率でいるはず。

…下記、3つのおすすめフォーラムサイトを紹介します。基本的には、特定のキーワードで検索かければOKです。

まずはMyFontsのWhatTheFont Forum
“Fonts Identified”を見ると、解決したものに関してはフォント名が表示されています。また“Status”を見ると、解決か未解決かも一目瞭然。参照画像も一覧に表示されており、情報量も多く、なおかつ使いやすいのでおすすめです。

MyFontsのWhatTheFont Forum

次にTypophileのType ID Board
こちらも様々なフォント教えて話題で盛り上がっています。情報量は2番手でしょうか。

TypophileのType ID Board

最後にAbstract Fontsのフォーラム
Abstract Fontsはフリーフォント系の情報サイトです。こちらも情報量が多いです。

Abstract Fontsのフォーラム

他、YahooやGoogle等で検索をかけるときのテクニックとして、「認証、明らかにする」の意味の“Identify”や“ID”、“Identified”がよく使われているので、これらの単語を組み合わせて検索するのもいいでしょう。
また“What”+“font”の組み合わせもおすすめです。

原始的な方法ではありますが、意外と使えるテクニックなので是非試してみてください。

MyFonts – WhatTheFont Forum
https://www.myfonts.com/WhatTheFont/forum/

Typophile – Type ID Board
http://typophile.com/typeid/

Abstract Fonts
http://www.abstractfonts.com/forum/

PAGE TOP