2010.4.17 Saturday - 12:58
Interstate — 高速道路の看板文字をモチーフにしたベストセラーフォント
キーワード
Interstateはアメリカ・ボストンのフォントファウンダリFont Bureauからリリースされている高速道路の看板文字をモチーフにしたベストセラーフォントです。
デザインをしたのは現在Hoefler & Co. (旧Hoefler & Frere-Jones)として、Gothamなどの人気書体を次々とリリースをしているTobias Frere-Jones氏が、Font Bureau在籍時代に制作したフォントです。
制作されたのは1993年ながらも、現在でも海外では非常によく使われている定番フォントの1つであり、ニューヨーク近代美術館 (MoMa) にも展示されています。
高速道路の看板文字をモチーフにしているため、視認性を高めるためにEやFの横棒が短かったり、gのディセンダ部分が短かったりするなど若干クセのあるデザインではありますが、そういったことは特に気にされず使われるくらい、様々な媒体で使われる安心・定番の域にあるフォントと言ってよいでしょう。
Hairline – Thin – ExtraLight – Light – Regular – Bold – Black – UltraBlackの8ウェイト展開で、Compressed、Condensedのほか、等幅のInterstate Monoも存在します。
購入はFon tBureauのサイトか、MyFontsなどのフォントオンラインストアにて1書体$40–、全部まとめて$900で購入可能。Webフォントとして使用する場合は、WebフォントサービスのWebtypeを利用します。
Font Bureau – Interstate
http://www.fontbureau.com/fonts/Interstate/
こちらの記事も合わせてどうぞ
- GothamがWebフォントとして使える! Hoefler & Co.のWebフォントサービスCloud.typographyがついに開始
- Hoefler & Co. (旧Hoefler & Frere-Jones) — 大ヒット&定番フォントGothamを取り扱う高品質なアメリカのファウンダリ
- Gotham — 米大統領オバマ氏 (Barack Obama) のPR用にも使われた、近年最も使われるサンセリフ書体
- 欧文フォントを買おうとしている人へ7つのアドバイス
- Neue Haas Grotesk — Helveticaの元になったと言われる金属活字がフォント化!その正体とは?
- 海外のWebフォントサービスまとめ【2015年11月版】
- Klavika — Facebookロゴのベースにもなった21世紀のサンセリフ体