2011.11.4 Friday - 11:01

フォントで東日本大震災を支援 “Font Aid V: Made For Japan”販売開始

キーワード

フォントによるボランティア活動を運営するThe Society of Typographic Aficionados (SOTA)が、東日本大震災のためのFont Aid V: Made For Japanの作品を募集しているというニュースをお伝えしましたが、ついに海外のフォント販売サイトにて販売開始となりました。

45カ国300人による500以上ものグリフデータを収録しており、“日本”をモチーフにユニークなデザインを制作しています。フォントデータではありますが、フォントデータとなった作品集として楽しむことができますね。

また海外のみならず、国内のタイプデザイナーやクリエータの方も多く参加しています。クレジットから抜粋してみました。(漏れがありましたらご指摘ください。)

  • Chiyo Fujimori
  • Masayuki Izumi
  • Hajime Kawakami
  • Akira Kobayashi
  • Masanobu Moriyama
  • Misa Moriyama
  • Shoko Mugikura
  • Yoshihisa Nakai
  • Hiroshi Nakayama
  • Reiko Nara
  • Kunihiko Okano
  • Naotatsu Okuda
  • Toshi Omagari
  • Sumio Sakai
  • Sana
  • Ai Sasaki
  • Shiho Takahashi
  • Shuji Takahashi
  • Yusuke Takeda
  • Naoyuki Takeshita
  • Ryoichi Tsunekawa
  • Yokokaku
  • Kazuhi Yoshikawa
  • Yuriko

取り扱い販売サイトは今後増えていくようですが、現在は下記のサイトで、$20にて販売中です。私は慣れているMyFontsで購入しました。売上金は特定非営利活動法人AMDA(アムダ)などの団体に寄付されます。

2011.11.14追記
TypeTalks第7回にて、小林章さんにどのグリフなのか聞いてみたところ、“#”と“¦”で出る、それぞれ“愛”と“ありがとう”だそうです。前者の“愛”は、長男の周平くん、後者の“ありがとう”は次男の京平くんによる手書き字。それを小林さんがデジタル化したそうです。

MyFonts
http://new.myfonts.com/fonts/fontaid-v/made-for-japan/

Veer
http://marketplace.veer.com/font/Made-For-Japan-FIT0000001

PAGE TOP