2008.1.25 Friday - 00:00

MORISAWA PASSPORT ONE — 持ち帰り専用、年間52,500円でモリサワの書体がすべて使える

キーワード

2007年11月に発表されたモリサワのMORISAWA PASSPORT ONE(モリサワ・パスポート・ワン)

MORISAWA PASSPORT 自体はこれまでもあったのですが、導入には見積書を出して、申請書を出して…など、手続きが少々面倒でした。しかしこの MORISAWA PASSPORT ONE なら、量販店等で普通のパソコンソフト同様にパッケージで販売されており、インストールすることですぐ使えることができます。

ご存知モリサワの書体はプロ専用であり、1書体の値段が恐ろしく高いのですが、1年間 52,500円という値段で簡単に導入できるのが魅力的です。私もフリーランスになりましたので、導入してみました。

実はバインダーになっており、今後送られてくる書類や、CD-ROM ・ DVD-ROM も含めて、バインディングできるようになっています。すっきり収納できます。

インストール自体はとても簡単で、あえて説明するほどのものではありませんが、

  • インターネット接続環境
  • DVD-ROM を読み込めるパソコン
  • MacOS 10.3.9以上、Windows XP(SP2) or Windows Vista日本語版

が必須になります。MacOS の Classic 環境は動作しないので注意が必要です。

インターネットを通じてユーザー登録をし、ライセンスの認証をします。
これだけでフォントが使えるようになりますが、1ヶ月以内にライセンスキーがモリサワから送られてきます。このキーを登録することで正規認証登録が行われ、手続き終了となります。

新ゴ、太ゴ、リュウミン、見出しゴなどの定番書体を含め、基本的にすべてのモリサワ書体が使えます。しかも新書体がリリースされると、そのフォントデータが CD-ROM で送られてくるため、常に最新のフォント環境を構築できます。

面倒な手続き無しに更新作業ができるパックも発売されています。

モリサワパスポート
http://www.morisawa.co.jp/font/passport/

PAGE TOP