2010.2.25 Thursday - 11:08
欧文組版 — 自信を持って欧文書体が使えるようになる!組版の基礎とマナーが一冊の本に
キーワード
かねてより発売が予告されていた嘉瑞工房の髙岡昌生氏による、欧文書体の組版の基礎とマナーに関する本が発売となりました。髙岡氏は、デザインの現場でもお馴染みの方であり、欧文組版のスペシャリストです。
また当書籍は小林 章氏の「欧文書体」「欧文書体2」に続くタイポグラフィの基本BOOKシリーズの第3弾にあたります。
よく海外旅行へ行くと、時折おかしな日本語看板を目にすることがありますが、それは外国人の方が日本語自体は理解していても、正しい使い方を理解していないからですね。同じように我々も欧文書体を正しく使えていないはず。
ロンドンで撮影した、ちょっと違和感のある日本語の例
本書を読んだ後は過去の自分の組版をやり直したくなるくらい衝撃的な本…とのこと、正直ページを開くのが怖いですが。
普段欧文で組む機会はなくても、アルファベットはデザイン要素の1つとして用いる機会も多いですので、全てのデザイナーににとってマスト本になりそうな予感。
また書籍の刊行を記念して、2010年2月27日(土)18:00–19:30にアップルストア銀座3Fにて、著者によるセミナーが行われるそうです。
『欧文組版』発売
http://blog.excite.co.jp/dezagen/12891984/
有限会社 嘉瑞工房
http://www.kazuipress.com/