2009.1.20 Tuesday - 22:44
Serpentine — 大流行したテクノ系のハイパーなフォント
キーワード
テクノこれまで一世を風靡したフォントはいくかありますが、このSerpentineもその1つと言っていいでしょう。
2000年初頭ぐらいだったと思いますが、テクノ系などアンダーグラウンドシーンで、とにかく使われていました。タイトルにハイパーという無責任なキーワードを付けてしまいましたが、あながち間違いではないと思います。タイプフェイスに勢いがあって、元気120%なイメージ。
その昔流行ったDance Dance RevolutionやイタリアのブランドMiss Sixtyのロゴもこのフォントです。
ちなみにserpentineとは、「曲がりくねった、蛇のような」という意味ですが、曲がりくねってはないですね。むしろストレートにピーンとしています。
Serpentineには、ライセンス上様々なブランドのものがあるのですが、Linotype製SerpentineにはLightがあるようですね(上記サンプルを参照)。
こちらの記事も合わせてどうぞ
- DIN 1451 / FF DIN / EF DIN 1451 / Mittelschrift / DIN Schriften / DIN Next / PF DIN — ドイツの工業規格フォントDINのまとめ
- Avenir / Avenir Next — Adrian Frutiger氏による洗練されたモダンなサンセリフ書体
- Neue Haas Grotesk — Helveticaの元になったと言われる金属活字がフォント化!その正体とは?
- Avenir Next Rounded — スタイリッシュな定番人気書体にラウンドバージョンが登場
- DIN Next / DIN Next Rounded — 大人気のDINがなんと7ウェイト25書体のファミリーに!Ultra LightやRoundedが新規追加!
- Georgia ProとVerdana Proの深い話
- Neue Frutiger — サイン書体として有名なFrutigerの2009年リメイク版が登場!