2008.10.3 Friday - 23:37
T.26でフォントを購入する手順
キーワード
T.26emigreと並んで、日本でも大人気のフォントファウンダリー「T.26」。
購入フロー自体はこの上なくシンプルで、あっという間に購入できてしまいますが、英語がいまいち自信ない方でも、簡単に購入できるように、手順をまとめてみました(2008.10.3現在)。ただし責任等は一切負いませんので、あらかじめご了承ください。
1. フォントを選ぶ
まずは購入するフォントの詳細ページ(個別ページ)を開きましょう。下のメニューの(Shown)となっているフォントが、Charactor Setにサンプル表示されています。ここではUltrafatのScreenを表示しています。またTypesetterでは、試し打ちができるので購入前にテストタイプしてみるといいでしょう。
ショッピングカートに入れるにはADD TO CARTの欄から、「+MAC(Mac用のみ)」「+PC(Win用のみ)」「+MAC & PC(Mac用とWin用の両方)」「+OPENTYPE(OpenTypeフォーマット)」のいずれかを選択します。ファミリー(すべてのウェイト)で購入する場合は、一番上のピンク文字から選択します。最新の環境な方は、OpenTypeが無難だと思います。
今回購入するUltrafatの場合、3つまとめて買うと$39ですが、個別に買うと各々は$19ということになります。
2. ショッピングカートの中身を確認する
ショッピングカートに入りました。他にも購入する場合は「Continue Shopping」を、精算する場合は「Check Out Now」をクリックします。カートから削除する場合は、右側のゴミ箱アイコンをクリックしてください。
ちなみにCPUSというのは、インストールできるマシンの数であって、個数のことではないので注意しましょう。通常はこのままでOKです。
3. サインアップ(新規会員登録する)
すでにアカウントを持っている方は、ここでログインします。新規会員の方は、右側の「Sign up」をクリックしてください。なお登録は費用がかかりませんのでご安心ください。
4. サインアップ(新規会員登録する)
First Name / Last Nameに名前、E-mail Addressにメールアドレスを入力します。Passwordは入力したら、下のフォームにも同じものを入力してください。
すべて入力したら「Sign Me Up」をクリックして次へ進んでください。なお、会員登録が完了しても、特に確認メールなどは届きません。
5. 入手方法を選択する
通常はダウンロード販売のみですが、+$5でデータをCDRを発送してくれるようです。ダウンロードだけでいいので、左側の「Choose Download Only」をクリック。
6. クレジットカード情報を入力する
続いて、Billing Information(請求先の情報)と、Credit Card Information(クレジットカード情報)を入力します。
【Billing Information(請求先の情報)】CountryはJapan、Nameは名前、Companyは会社名(省略可?)、Address/Cityは住所を後ろから記入。東京都の方はCityは区名でも可。Stateは県名、Postal Codeは郵便番号、Phone Numberは電話番号です。なおここの情報はクレジットカードの登録情報と一致しなければいけません。
【Credit Card Information(クレジットカード情報)】Credit Card Typeの欄、VISA、Master Card、American Expressの3種類のカードが使えます。Credit Card Numberはカードナンバーをハイフン無しで、Security Codeはカード裏側該当箇所のコードを入力します。どこのことを言っているのか分からない場合は、What’s this?をクリックしてみてください。Expiration Dateはクレジットカードの有効期限です。
すべて入力したら「Submit & Preview」をクリックして、これまで入力した情報を確認します。この段階では、まだ請求されませんのでご安心を。
7. 入力情報を確認する
最終確認画面です。Cart Contents(購入したフォントやコンテンツ)、Billing Information(請求先の情報)を確認してください。編集する場合はEditをクリックしてください。TOTALの金額が請求される金額です。
「Complete My Purchase」を押すと注文が確定されます。これ以後は返金処理ができません。
8. 注文が確定しました
下のような画面が出ると、正常に処理が完了したことを意味します。すぐに登録先のメールアドレスに領収書が送られてきます。「Click here to download your items」をクリックして、ダウンロードページへ移動してください。
9. ダウンロードする
このページから購入したコンテンツやフォントがダウンロードできます。万一ダウンロードに失敗したとしても、6ヶ月間はいつでもこのページからダウンロードできるので安心です。ただし6ヶ月間すぎると再購入には半額分の費用が必要になります。バックアップを忘れずにとっておきましょう。
T.26
http://www.t26.com/
こちらの記事も合わせてどうぞ
- 【2022年版】誰でも簡単にフォントが買える!MyFontsの購入・利用方法ガイド(日本語)
- EmigreがついにWebフォントの提供を開始
- 有名書体も使える! 必要な分だけ購入し自分で設置できる MyFonts Webフォント完全ガイド(日本語)
- Emigre No.70 — 老舗個性派フォントファウンダリ、エミグレの25周年記念書籍が登場
- ヒラギノもユニバーサルデザイン仕様の「ヒラギノUniversalシリーズ」を発売
- 必要な文字だけのフォントデータを購入できるFontslice購入・利用ガイド(日本語)
- Helvetica and the New York City Subway System — Helveticaとニューヨーク地下鉄サインシステムの変遷が分かる貴重な資料集