2012.8.22 Wednesday - 09:51

【告知】TypeTalks第12回は歴代ゲストが質問や意見に答えるタイポグラフィ質問大会

キーワード

誰もが気軽にフォントやタイポグラフィについて話し合えるイベントとしてスタートしたTypeTalksが2周年を迎えました。私自身も過去第2回、第3回、第8回(補佐役)、第10回にゲストとして出演しており、毎回皆さんと有意義な時間を過ごしています。

第12回は歴代ゲストがタイポグラフィに関する質問や意見に答えるという、ベストアルバムのようなラインアップになっています。

TypeTalks第12回

  • ドイツの製本マイスターである青木 英一さん
  • Adobe社にて世界的に有名な書体「かづらき」を制作したタイプデザイナー西塚 涼子さん
  • フォントメーカーTypeBank社のタイプデザイナー高田 裕美さん
  • グラフィックデザイナー・カリグラファー・タイプデザイナーで小林 章さんの書籍「欧文書体」シリーズのデザインを担当した立野 竜一さん
  • カリグラフィ団体J-LAF主宰、過去にはヘルマン・ツァップ展主催されたカリグラファーの三戸 美奈子さん
  • アートディレクターで主にブックデザイナーとして著名な祖父江 慎さん
  • どんなフォントも当てちゃう世界で一番フォントに詳しいakira1975さん
  • InDesignによる欧文組版のプロフェッショナル、CSS Niteでも共演したコントヨコさん

に加え、TypeTalks運営者であるスカイプでドイツ・ライノタイプ社にて活躍されるタイプディレクターの小林 章さん、活版印刷・金属活字で有名な嘉瑞工房の高岡 昌生さん。…と

今回は事前に参加者からいただいた質問や意見を元に会が進行します。ギクシャクした雰囲気ではないので、「こういうときどうやってフォントを使えばいいの?」「こういう事例を見つけたけど変じゃないの?」「リガチャって何?」などなど、どんな素朴な疑問や意見でも大丈夫です。

一応僕の担当はWebフォントやWebタイポグラフィですが、各ジャンルの方が一堂に集まっているので、うまくミックスして意見を交わせるといいですね。是非会場のみなさんと共有しましょう。終了後、懇親会もありますのでこちらも是非。

お申込み・詳細は下記青山ブックスクールのサイトにて。皆さんのご参加お待ちしております。

・・・

TypeTalks第12回
「TypeTalks2周年記念 歴代ゲストがあなたの疑問に答えます!タイポグラフィ質問大会」
日時:2012年9月29日(土) 18:00–20:00
参加費:1,890円(税込)
定員:110名(※要予約)
http://www.aoyamabc.co.jp/culture/typetalks12/

PAGE TOP