2009.9.28 Monday - 22:14
Urbanized Typeface: Shibuya08–09 — GPS + 自転車 + 渋谷で完成した都市型オリジナルフォント
キーワード
Urbanized Typeface: Shibuya08-09は、山口崇洋 (Yamaguchi Takahiro)氏によるインスタレーション作品で、GPSと自転車を使い、渋谷近辺を駆け巡りできあがった都市型フォント。日本人の作品なのにこれを海外のブログで知ってしまうなんて…。
ただでさえ混雑している渋谷の街で、よくぞ出来上がったなぁと思わず感心してしまいます。同じような軌跡フォントとしてはiQフォントを思い出しますが、舞台は渋谷という街全体。スケールの大きさにただ驚くばかり。
このUrbanized Typeface: Shibuya08-09のインスタレーションを東京・初台のICC「OPEN SPACE 2009」にて2009年11月15日まで展示しているそうです。
OPEN SPACE 2009
http://www.ntticc.or.jp/Exhibition/2009/Openspace2009/index_j.html
yang02.org
http://yang02.org/
こちらの記事も合わせてどうぞ
- あなたの顔 (face) からフォント (typeface) を作る驚くべきプロジェクト
- LAIKA — 様々な状況に応じてリアルタイムに書体が変化する装置
- Type Case — ただの棚じゃない!遠くから離れて見ると…
- Webで任意の書体を使う方法まとめ【2011年12月更新版】
- Helvetica forever ヘルベチカ・フォーエバー タイプフェイスをこえて — 初版2,000部限定生産!Helveticaのビジュアル資料集
- Wayfinding Sans — サインデザインに使える視認性の高い新スタンダード書体がついに登場!
- Free Font Index 2 — ユニークな500書体を収録した海外のフリーフォント素材集第2弾!