2011.11.18 Friday - 11:00
Web Designing 2011年12月号にて、「Webフォントを使いこなすためのコツと注意点」の記事を執筆しました
キーワード
Web Designing前々号、前号に引き続き、3ヶ月連続企画としまして今回もWeb Designing 2011年12月号のFocus Onにて、「日本語Webフォントが国内で普及するための課題とは?」と題した記事を4ページ執筆いたしました。
今回はSEOや閲覧者からの視点ではなく、制作するWebデザイナー視点で、Webフォントを使うことでどのようなメリットがあるのかを、海外の秀逸な事例と共に書きました。また日本語Webフォントを選ぶコツや、考えられるワークフローの変化についても取り上げています。
記事の中で取り上げた6つのサイトは下記の通りです。
- WebINK Wheel of Destiny
http://www.extensis.com/en/WebINK/samples/destiny/ - Happy Holidays from Typekit
https://typekit.com/holiday2010 - Design made in Germany / Magazin Ausgabe 5
http://www.designmadeingermany.de/magazin/5/ - Atlantis World’s Fair
http://lostworldsfairs.com/atlantis/ - Voltage
http://www.voltagefashionamplified.com/ - Stories & Novels
http://storiesandnovels.com/
3ヶ月連続の執筆も今回が最後。FONT+を運営するソフトバンク・テクノロジー社の方や、Web Desiginingスタッフの方には大変お世話になりました。
3ヶ月読んでくださった方、どうもありがとうございました。
Web Designing
http://book.mycom.co.jp/wd/
こちらの記事も合わせてどうぞ
- Web Designing2012年4月号の特集「Webフォント百花繚乱」にてWebフォントが使われているサイトのレビュー記事を執筆しました
- Web Designing 2010年8月号にてWebフォントに関する特集記事を執筆しました
- Web Designing 2011年10月号にて、日本語Webフォントサービス“FONT+”の記事を執筆しました
- 日本初!Webフォントを使ったサイトのコンテスト「Web Designing ウェブフォント デザインアワード2011」が開催
- デザイン事典 文字・フォント — モリサワのOpenType全書体を完全網羅したフォント見本帳
- Webフォントをプレビューできるサイトまとめ
- + DESIGNING 2009年8月号 — 記念すべき3周年号は、創刊号と同じ「文字」特集