2010.9.2 Thursday - 13:00
図解力アップドリル — デザイン仕事に必ず役立つ!情報をしっかり整理するためのバイブル
キーワード
インフォグラフィックス ユニバーサルデザイン普段お世話になっているワークスコーポレーションさんから、デザイン仕事に必ず役立つ「図解力アップドリル」を献本いただきましたので、紹介させていただきます。
Webサイトやカタログ、チラシ、書籍などすべてのデザイン制作物において、一番大事なこと、それはいかに情報が整理されているかどうかに尽きると思います。特に近年は情報化社会であり、非常に重要で注目されている分野であると言えます。
いわゆるインフォメーショングラフィック(インフォグラフィックス)やダイヤグラムに関する書籍なのですが、本書では意図的にこれらのキーワードは使われていません。このようなキーワードを目にしてしまうと、いかにも専門分野のような感じがしてしまいますが、これらを「図解力」とすれば、多くの人にとって非常に身近なものに感じられるはずです。
まず、そもそも図とは何なのか?点や線、面など最低限の要素で表現するため解説がされています。
また身近な例としてレイアウトの基本であるグリッドシステムやピクトグラムに関する話題も取り上げられています。
また随所ドリル形式になっているため、勉強をしながら学ぶことができます。
本書を読み終えて思ったのが、デザイナーの方にはもちろん、普段PowerPointやWordで企画書を書くディレクターや営業の方にとっても、非常に役立つ良書であると感じました。
これまで文字でダラダラ書いていた部分が、分かりやすい図になれば、それを見るクライアントにも理解されやすくなるはず(そもそもテキストだらけだと読む気失せますしね)。また実制作に移り、デザイナーに指示する際にも分かりやすく伝わり、結果として良いものが完成する。そうなれば最高ですね。
デザイン仕事に必ず役立つ 図解力アップドリル
http://www.wgn.co.jp/store/dat/3209/
株式会社ワークスコーポレーション
http://www.wgn.co.jp/
こちらの記事も合わせてどうぞ
- フォントスタイルブック2008 — 特典付!毎年恒例の和文・欧文書体見本帳
- フォントスタイルブック2009 — 業界定番のフォント見本帳がさらにパワーアップして今年も堂々発売!
- FontExplorer X Pro … 定番高機能フォント管理ソフトが日本語対応!便利な機能を一挙紹介
- Typekitのフォントがデスクトップ用アプリケーションで使える!Creative Cloudのフォント同期機能を試す
- 世界中のあらゆる文字や記号を一望できる本「世界の文字と記号の大図鑑 ー Unicode 6.0の全グリフ」がすごい
- Fontographer 5が登場
- フォント・パビリオン (Font Pavilion) シリーズ — フォントクリエータによるデジタルフォント素材集