2008.9.23 Tuesday - 12:04
Futura — バウハウス全盛期に作られた定番の幾何学的サンセリフ書体
Futura(フーツラ・フツーラ・フーチュラなど読み方は人それぞれ)は、1925年前後にドイツのPaul Renner(パウル・レナー)によって制作された欧文書体です。Futuraとは“future”を意味し、ラテン語で“未来”を意味します。ファミリーのExtra BoldはEdwin W. Shaar氏によって制作されたようです。
Helveticaと同様にFuturaも欧文書体の中では定番な存在ですが、大きな特徴は幾何学的(ジオメトリック)デザインであること。ウェイトバリエーションが豊富に取り揃えられており、どんなデザインにも合います。
またFuturaに似た書体としてAvenir (Avenir Next)やCentury Gothicなどがよく例に挙げられますが、結局のところFutura以外のFuturaはありません。
Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)のロゴタイプは、このFuturaが使われていることもあり、この書体が使われているのを見たことがない人はまずいないはず。
制作者のPaul Renner氏がドイツ人であったこともあり、日本ではFuturaはナチスを連想させるため、イスラエルでは使えない等といった都市伝説があるようですが、まったくのウソであると日本人欧文書体デザイナーの小林 章氏は述べています。
Futuraはライセンスによって、Adobe、URW++、Bitstream、ParaType、Bertholdなど多数のブランドのFuturaが存在します。海外でもどのブランドのFuturaがベストか議論されていることもあります。
Futuraが好きすぎてたまらない方には、Futuraが使われたデザインだけをあつめたビジュアルブックFutura (I Love Type)がおすすめです。
My Fontで“Futura”を探す
https://www.myfonts.com/search/futura/fonts/
ここにもFutura
http://kokofutura.exblog.jp/
こちらの記事も合わせてどうぞ
- Futura / Avant Garde / Bodoni / DIN / Gill Sans / Franklin Gothic / Helvetica / Timesなど、人気書体のデザイン実例を集めたI Love Type Series
- 改訂5版TrueTypeフォントパーフェクトコレクション — 有名・定番フォント500書体収録!
- DIN 1451 / FF DIN / EF DIN 1451 / Mittelschrift / DIN Schriften / DIN Next / PF DIN — ドイツの工業規格フォントDINのまとめ
- Avenir / Avenir Next — Adrian Frutiger氏による洗練されたモダンなサンセリフ書体
- 2013年秋冬に発売された文字本・雑誌のまとめ+追加あり
- FONTWIRE 3400 EXTRA PACK — 600書体追加した人気フォントパッケージ
- VAG Rounded (VAG Rundschrift) — 元はフォルクスワーゲンのCI書体、現在はWeb2.0なロゴなどに幅広く使われる書体