2011.12.21 Wednesday - 10:56
Proxima Nova / Proxima Nova Soft — どんなデザインにも合う!Webフォントとしても人気のサンセリフ書体
Proxima Novaは、Mark Simonson Studioが制作した、Museoと共に近年Webフォントとして非常によく使われる人気のサンセリフ書体の1つです。
以前はProxima Sansとして1994年ごろ制作・リリースされていましたが、2005年にProxima Novaとして大幅に改良しました。
FuturaとAkzidenz Groteskを足して2で割ったような、丸みを帯びたグロテスク風デザインがどんなデザインにも合います。その風貌は、あの人気書体Gothamも彷彿させますね。
ファミリー展開も豊富で、7ウェイト・3バリエーションを用意しているほか、スモールキャップやオールドスタイル数字などのOpenType機能にも対応しています。
近年Webフォントとして人気があるProxima Novaですが、その理由はずばり、様々な海外のWebフォントサービスで使うことができるからだと考えられます。つまり独占的ではないため、どのWebフォントサービスを利用してもProxima Novaが必ずあるということです。他、MyFontsやFontspringなど、買取型オンラインフォントストアでも必ずと言っていいほどあります。
GothamをWebフォントとして使うのはハードルが高いので、代替フォントとしてProxima Novaが使われることも多いようです。
Webクリエータに人気のSmashing Magazineの本文書体は、このProxima Sansが使われています。また、丸みを帯びたProxima Nova Softも存在し、こちらはMyFontsの見出しでWebフォントとして使われています。(2012年3月現在)
Webのみならず、紙媒体でも使いやすくて定評のあるProxima Nova。値段もそんなに高くないので、フルセットで持っておいて損はないでしょう。Webフォントとして利用するのであれば、買い取ってしまったほうがよいかもしれません。
*Proxima Novaの一部はAdobe Typekitでの利用できます。購入前に確認してみると良いでしょう。
MyFontsでProxima Nova Softを購入する
Mark Simonson Studio – Proxima Nova
http://www.ms-studio.com/FontSales/proximanova.html
こちらの記事も合わせてどうぞ
- F is for Fail — Proxima Novaを使った、きらびやかなタイポグラフィショートムービー
- Museo / Museo Slab / Museo Sans / Museo Sans Rounded — 媒体を問わず海外で非常によく使われる人気のMuseoシリーズ
- 欧文フォントを買おうとしている人へ7つのアドバイス
- Avenir Next Rounded — スタイリッシュな定番人気書体にラウンドバージョンが登場
- Webフォント (Webfonts) 2011年3月のニュース
- 【2022年版】誰でも簡単にフォントが買える!MyFontsの購入・利用方法ガイド(日本語)
- 8 Faces #5 — もし8書体しか使えなかったらどれを選ぶ?をテーマにしたフォント好きのためのミニマガジン第5弾