フォントブログ Fonts & Typography Blog – since 1998.
デザイナーが知りたいフォント、書体、タイポグラフィ、Webフォントの情報を発信中
カテゴリ
Webコンテンツ
フォントブログ「Webコンテンツ」に関する記事の一覧です。
- 2012.5.30
- Fonts.com Web Fonts Extension — Photoshop上で試し打ちができるWebフォントサービスFonts.com Web Fontsの機能拡張
- 2012.3.26
- FontSlice — 必要な文字だけのフォントデータを購入できるサービスが開発中
- 2011.8.16
- Webフォント用にフォントファイルデータをサブセット化できるFontFont Subsetter
- 2011.1.28
- WebフォントサービスWebINKが、フォントの組み合わせを共有するサイト「FontFuse」をオープン
- 2010.8.20
- 海外のWebフォントサービスまとめ【2015年11月版】
- 2010.7.21
- FontFontのWebフォントを体験できるFontFonter
- 2010.6.11
- Helvetify — どんなサイトも強制的にHelveticaで表示する、Safariの機能拡張プラグイン
- 2010.5.27
- 様々なフォーマットに変換できるFontConverter.org
- 2010.5.20
- GoogleがWebフォントサービスを開始
- 2010.5.5
- ついにウェブでも有名書体が使える!Webフォントサービス Fonts.com Web Fonts β版が運用開始
- 2010.2.24
- あなたの顔 (face) からフォント (typeface) を作る驚くべきプロジェクト
- 2010.1.22
- TYPOGRAFFIT — iPhoneアプリ版も登場!入力した文章を様々な画像に変換して遊べるツール
- 2009.12.11
- ひらがながくねくね踊るブログパーツMOJIHOUSE
- 2009.9.28
- Helvetwitca — Helveticaから生まれたTwitterのトリ
- 2009.9.8
- Helvetwitter — Helvetireader、Helveticalに続く第3弾!TwitterをHelvetica風テーマにする
- 2009.9.4
- Helvetical — GoogleカレンダーをシンプルでかっこいいHelveticaのテーマにする
- 2009.8.3
- my Fontbook — 書体見本印刷もできる、ブラウザベースの高機能フォントビューア
- 2009.7.7
- Adobe Font Finder — 様々なジャンルから直感的に目的のフォントを探せるオンラインツール
- 2009.5.12
- typorganism — 遊んで楽しいユニークなタイポグラフィインタラクティブ
- 2009.4.25
- 高速道路風標識ジェネレーター — あの高速道路フォントでオリジナル画像が作成できる!
新刊おすすめフォント本・文字本
最近発売された本、これから発売される注目の本を紹介しています。