フォントブログ Fonts & Typography Blog – since 1998.
デザイナーが知りたいフォント、書体、タイポグラフィ、Webフォントの情報を発信中
カテゴリ
書籍
フォントブログ「書籍」に関する記事の一覧です。
- 2015.6.29
- 図説 サインとシンボル — 著名書体デザイナーAdrian Frutiger氏の分析・検証がまとまった名著の日本語版がついに登場
- 2014.10.20
- 世界中のあらゆる文字や記号を一望できる本「世界の文字と記号の大図鑑 ー Unicode 6.0の全グリフ」がすごい
- 2014.9.24
- 現場のプロが教えるWebデザイン&レイアウトの最新常識 知らないと困るWebデザインの新ルール3
- 2014.1.10
- 欧文タイポグラフィの基本 — 分かりやすいイラストで欧文組版を徹底解説!初心者向け教科書の決定版
- 2013.12.6
- 2013年秋冬に発売された文字本・雑誌のまとめ+追加あり
- 2013.11.12
- まちモジ — 日本の看板文字に丸ゴシックが多いのはなぜ?みんなが文字を楽しめる小林 章さんの文字本第2弾
- 2012.12.26
- 世界の美しい欧文活字見本帳 — 欧文書体のデザインの本質が詰まった見本帳コレクション
- 2012.9.20
- たのしいロゴづくり — 文字の形をヒントにロゴデザインを行うための実践本
- 2012.7.6
- タイポグラフィ・ハンドブック — 勘や感性でなく“理屈”で書体を学ぶことができる欧文タイポグラフィの辞書
- 2012.1.30
- もじのみほん — 仮名のカタチから日本語書体を見分けるフォントガイド
- 2011.7.6
- CODEX — I Love Typographyを運営するJohn Boardley氏がタイポグラフィマガジンを発刊
- 2011.3.22
- Creative Review Feb. 2011 — 2011年版おすすめフォントを紹介する特集「The Type Annual 2011」
- 2011.3.22
- Linotype Typeface Catalog A to Z Opentype — 576ページ、1.86kg!Linotype・Monotype・ITC社のフォントカタログ
- 2011.1.17
- フォントのふしぎ — 欧文書体デザイナー小林 章氏によるフォントコラム集
- 2010.9.17
- ニュー オーナメンタルタイポグラフィー … 世界中から集められたデジタル時代の飾り文字作品集
- 2010.9.2
- 図解力アップドリル — デザイン仕事に必ず役立つ!情報をしっかり整理するためのバイブル
- 2010.6.14
- 文字をつくる 9人の書体デザイナー — 著名な書体デザイナーの熱い思い、書体のメインキング・組見本が1冊に
- 2010.3.12
- 新設計書体〈ゴシック4550〉 — 営団地下鉄用に設計されたサイン書体の資料集
- 2010.2.25
- 欧文組版 — 自信を持って欧文書体が使えるようになる!組版の基礎とマナーが一冊の本に
- 2010.2.22
- きれいな欧文書体とデザイン 名作書体の特色とロゴづくり
新刊おすすめフォント本・文字本
最近発売された本、これから発売される注目の本を紹介しています。